自律神経失調症

自律神経失調症に関して、こんなお悩みありませんか?

  • 動悸、息切れ、血圧上昇、食欲低下、発汗
  • 便秘や下痢
  • めまい、頭痛、肩こり、手足のしびれ
  • 胃痛、悪心、吐き気
  • 不安、うつ、不眠、だるさ(倦怠感)、イライラする(神経質になる)
  • パニック障害などの症状

自律神経失調症とは?

自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)」は、医学的には正式な病名ではなく、自律神経のバランスが乱れることで、体や心にさまざまな不調が出る状態を総称して使われる言葉です。

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つに分かれていて、意識しなくても体の働きをコントロールしてくれる神経です。

  • 交感神経:活動モード(仕事・運動・緊張など)
  • 副交感神経:リラックスモード(睡眠・食事・休憩など)

このバランスが乱れると、心身に不調が出ます。

主な症状

個人差がありますが、以下のような症状が見られることが多いです:

身体的な症状

  • 頭痛、めまい、耳鳴り
  • 胃の不調、便秘や下痢
  • 動悸、息切れ
  • 手足の冷え・ほてり
  • 疲れやすい、倦怠感

精神的な症状

  • 不安感、イライラ
  • 落ち込み、うつっぽい気分
  • 集中力の低下
  • 睡眠障害(寝つきが悪い、すぐ起きる)

自律神経失調症の原因とは?

・ストレスや過労

・睡眠不足、生活リズムの乱れ

・ホルモンバランスの変化(更年期など)

・環境の変化(季節の変わり目、引っ越し、人間関係)

・性格的傾向(真面目、完璧主義、内向的など)

自律神経失調症の対処法

1,生活習慣の見直し

  • 規則正しい生活(特に睡眠)
  • 適度な運動(ウォーキングなど)
  • バランスの取れた食事

2,ストレスケア

  • カウンセリングや心理療法
  • ヨガ、瞑想、呼吸法
  • 趣味や運動

3,医療的な対処

・必要に応じて抗不安薬、抗うつ薬など
・心療内科や精神科へ相談
・漢方薬や自律神経を整える薬

当整体院の自律神経失調症に対する治療法

的確な問診と検査により、自律神経失調症が起こる原因を解明

当整体院では問診と検査で、30分ほどのお時間を頂戴しております。それだけ時間をかけてお身体の状態をチェックするには理由があります。なぜなら患者さんによって自律神経失調症の原因は異なるからです。原因が分からなければ、改善は難しいです。的確な問診と検査により、最短で自律神経失調症が完治されますよう心掛けております。

痛くない姿勢矯正

自律神経失調症になりやすい原因の一つはなんでしょうか?答えは、「姿勢が悪いから」。正しい姿勢でいることで、結果として自律神経失調症を抑えることができるのです。自律神経失調症患者さんの多くは猫背ですので、当整体院では姿勢の矯正を行い、症状の緩和を図ります。矯正というと痛いイメージがあるかもしれませんが、背骨をゆらゆら揺らす心地よい方法ですので、ご安心ください。

自律神経失調症の原因となる部分にアプローチ

「肩こりには肩を押す」、「腰痛には腰を押す」。そのようなイメージはないでしょうか?当整体院ではそのような治療はおこないません。なぜなら、原因は患部にはないから。自律神経失調症に関しても同じことが言えます。自律神経失調症の本当の引き金となっている部分にアプローチすることで、最短で痛みの改善が可能となり、結果的に鎮痛薬を服用する生活からも卒業できます。ぜひ、当整体院でしか受けることのできない自律神経失調症に対する療法をお試しください。

痛くない整体法